ペペタスギター教室主催~ペぺ田代ギター講習会のお知らせ

  今度の日曜日~7月11日の午後1時30分~4時30分、高田馬場某所にて、

ペペタスギター教室主催~ペぺ田代マスタークラス(ギター講習会)を開催します。


今回のテーマは【左手の上級テクニックVOL2~実例編】


前回学んだ、フィンガリングの上級テクニックを、実際のフレーズ例をもとに、具体的に、精密にマスターしましょう!というのがテーマです。


メキメキ上達する、最高の機会です!特に、速弾きや高度なクラシックギターの上達を願う方には、必修ですよ!


参加は5250円。ギター持参。希望のフレーズ持ち込み可。


詳しくは、メール pepe@pepetashiro.com


電話 03-3371-6681 まで、お問い合わせください。前日までの要予約なので、よろしく!


P.S. 有権者は参議院選の投票を忘れずにね!


JUGEMテーマ:ギター

石川県七尾市~能登島~その2


 今日は火曜日で私ペぺ田代は、ペペタスギター教室・埼玉・行田スクールにてレッスン担当。高田馬場教室も火曜日はビギナーコースやってます。さて、旅行記の第2段。
 和倉温泉から能登島へ。
 大橋を渡る景色は絶景。左は能登半島、右は七尾市の北東端になります。
 天気が良かったら、最高でしょうねぇ。
 前日が大いに天候に恵まれたのですが、この日は終日、雨。
 能登島では、主だった観光施設には入らず、ドライブにて景色を楽しみました。
 周囲を海に囲まれ、高台あり、緑が深く、と美しい。
 ここは、高台の古墳遺跡から、断崖を目前に海を望む景色。
 雨に煙る海。漁師のみなさんも、漁に励んでます。

 細い道沿いに、偶然にも神社発見。
 お参りします。
 大宮神社様で、実に趣のある佇まい。
 両脇にある狛犬が、「仔を谷に落とす獅子」になっていて、珍しいです。 

 左側。
 突き落とされた仔は、仰向けに落ちている様ですね。
 右側。
 這い上がってます。

 緑深い島。
 雨の中、農作業に励む老人を、多く見かけました。
 まるで、「雨が降れば濡れるのは当然」とばかり、厭う様、一変も無く、労働の姿とは、実に荘厳なものだ、と痛み入りました。
 能登島から、七尾市に戻り、石川県七尾美術館。
 桃山時代の絵師、長谷川等伯の出身地ということで、等伯の生涯をまとめたDVDが見られました。
 10分×5編の50分。興味深く観ました。
 往時の主流~狩野派と対峙し、脅かすほどの画風を構築した巨人。
 その美しい作品と、その生涯、感銘を受けました。
 石川県七尾を後に、富山県に向かいます。
 射水市(高岡市の北部)にある健康ランドでゆっくりしてから、高速で東京に帰る予定だったので。
 で、七尾~射水の道中、カーナビの指示通り走ったら、山越えルートになりました。
 霧に煙る山を走るのもまた、風情があって結構なもんです。
 で、健康ランドでくつろぎ、夕食を済ませ、往路同様に、北陸自動車道~小杉ICから一路、東京へ。
 小杉ICに乗った10時30分頃から11時過ぎまで、ものすごい雨。目が疲れて、肩こりひどかったですよ。で、3時半頃、無事、自宅に到着。疲れましたが、良い経験だったし、義理も果たせたし、旅行も楽しかった。いずれまた、機会を得、再訪したいと思いました。

JUGEMテーマ:旅行

富山県高岡市から石川県七尾市・和倉温泉へ~その1

  6/24(木)の深夜から26(土)の深夜まで【各々25と27の未明だね】、私ペぺ田代は、ペペタスギター教室のレッスン営業を臨時休校として、富山県高岡市から石川県七尾市・和倉温泉~能登島を回る旅行に行ってきました。
 過日、富山県・高岡市に住まう叔父が逝去し、家内も私も葬儀には行けなかったため、四十九日までには霊前にうかがってお別れを、と。で、家内と二人、出かけてきました。
 25日(金)の午前3時、小平を出発。私が運転で、車で行きました。長距離のドライブ、先日交換したレカロシートのおかげで、腰痛も出ずに済みました。
 4時10分頃、甘楽PAで休憩~夜が明けました。関越を藤岡JCTで上信越に分岐~富岡ICの手前。
天候に恵まれ、良かった。朝焼けが美しいです。

 長野を抜けて進み、上越JCTで北陸自動車道に。沢山の長距離トンネルを抜けます。

 最初の目的地、富山県高岡市には、小杉ICで降りますが、その手前~呉羽SAにて朝食&休憩。

 朝から強い日差しで、暑いです。真夏の天候でした。
 呉羽SAはきれいで充実してて良いですね。ただ、トイレが少ないのが残念ですが、あとは文句なし!
 高岡駅前からの道。路面電車が走ります。
 私は、8年前に訪れたのが最初で、今回で2回目でした。
 前回、じっくりと散歩&散策したので、景色を結構、覚えていましたよ。

 霊前への焼香、それから御先祖様に墓参。昼食を共にした後、名残惜しいですが、おいとましました。で、高岡から海辺の道を通り、石川県は七尾市・和倉温泉へ向かいます。
 その道中、富山県は氷見(ひみ)という海の町で記念撮影。
 海の向こうに立山連峰が、まさしく【海に浮かぶように】見えます。
 かすんでしまいましたが、幻想的で美しかったです。
 1時間40分程で、和倉到着。今回の宿は、【和倉パークホテル十番館】というホテルに予約を取りました。
 和倉温泉でも先端部に位置していて、七尾西湾に面します。
 この写真は夕方5時過ぎですが、天候に恵まれたこともあり、まだまだ水面に光る陽光が眩しいです。
 宿に着き、温泉入浴を楽しんだ後、葉巻(コイーバ・シグロ3番)を灯けて散歩に出ました。
 ここの温泉は、「入浴中はあまり感じまないけど、湯から上がると、随分と温まっているのが良く分かる」、素晴らしいお湯でした。
 宿の裏手~高台に上ってゆくと、七尾から能登島に渡る大橋が見えました。
 そのまま高台を進むと、ある寺院の裏手~寺社内の公園に出ました。
 この敷地は高台から500段の階段で、一気に下へ降りられる立地。
 入ってみると鐘突台があり「ご自由にどうぞ」とあるので、突かせていただきました。
 3度突いて、鐘の音が消えぬうちに願い事を唱える、ということで。
 北陸~特に石川県とくれば、ブリ。そして、この甘エビの仲間(ボタンエビなど各種)。
 私は、関東で口にする甘エビは、あまり「旨い」と思ったことはないのですが、流石にこれは美味しかった。
 メインは、せいろ蒸し。中華ちまきが、大層良い味でした。ボルドーの白ワインで楽しみました。
 満腹&酔いで、部屋に戻ると、早々に寝てしまいました。
 この日の総走行距離487.7km。長い一日が、無事終わりました。
JUGEMテーマ:旅行

レカロシートをファンカーゴに取付ました

  今日は日曜日でペペタスギター教室は定休日。私ペぺ田代もお休みなのですが、今日は法事で埼玉・行田教室へ日帰りで行ってきました。
 ついでに、旧友のドラマー折原君のヘルプで、車のドラーバーズシートを【レカロ】に交換しました。その模様を御紹介。
 交換前のオリジナル状態。いかんせん、長距離を走ると疲れます。
 腰痛対策グッズを使っていましたが、結局、根本的な解決には至らず、レカロシートに乗せ換えることにしました。
 このあいだ、同様にシート交換をした友人に色々教わって、シート&シートレールの購入&作業手順の確認や、ボルトの購入などを済ませておいたので、折ちゃんが来てくれて、早速作業開始。
 折ちゃんの本業は、自動車のメカニックさんなので、要するにプロね。
 まずはシートを取り外し、シートベルト用バックルを取り外しておきます。
 専用工具を持って来てくれているので、あっという間の作業。

 レカロシートに、専用シートレールを取付ます。
 取付には6×25mmのボルト6本を購入済み。ネジ穴にも一度ハメテみているので、作業円滑です。
 でも、流石プロだよ。お手並みスイスイだ!

 続いて、バックルホルダーを移設。
ワッシャーが半分割れていて、紛失していました。あとで交換しないといけない。が、今日のところはそのままマウント。
 最後に、車に取付。バックルの電気ケーブルを接続し、結束バンドで固定して出来あがり。
 折ちゃんが来てくれなきゃ、出来なかったです。
 私はこういうの、苦手だし。
 完成です。作業時間35分。
 折ちゃんに感謝!ありがとう!
 帰路、約60km走行して、少々渋滞にも入って、2時間以上走行しましたが、結果、随分楽になりました。
 ただ、座面が下がったので、視線も下がり慣れるまで、やや違和感。
 でも、すぐ慣れるだろう。これで、ほぼ毎週の長距離(行田教室への往復)が楽になるな。腰痛よ、おさらば!と言いたいぜ!

カーナビの地図最新版にアップデート

  今日は金曜日。私ペぺ田代はペペタスギター教室・小平・花小金井スタジオにて仕事してます。今日は終日、PCでの音楽制作作業に追われています。今日のブログも、前回に続き、車ネタです。
 私にとってカーナビは、「なくてはならないもの」になっていて、非常に重宝しています。
 ナビ導入以前は、「道を知らないから出かけるのが億劫」で、腰が重かったのですが、ナビ導入後は、フットワークも軽く、見知らぬところへ出かけるようになりました。
 また、仕事で初めて行く場所も多いわけで、非常に重宝しています。
 導入後、2年経ち、昨年は地図の最新版への更新をしていなかったので、今年はすることにして、今日、作業をしました。これで、また2年くらい、OK!一安心だ。
 また、今日、ブログ本館のほうにも、記事書いたから見てくださいね。
 そちらの「本館」には、【音楽&ギター関連】を。
 この【旧館】には、ペぺ田代のプライベート系のことを、と使い分ける予定です。両方、ちょくちょくのぞいてね!

本館のURLはこちら: https://www.pepetashiro.com/blog/

オイル交換

  今日は水曜日。私ペぺ田代はペペタスギター教室・埼玉・行田校にてレッスン担当日。
 昨日の火曜日、いつもガソリン給油しているGSで、オイル交換しました。
 私は、自動車には基本的に興味が無いので、安全性と快適さをキープするためのメンテナンスも、お任せだし、自分で何かする、というのは皆無です。
 なので、自分の車のエンジンルームも開けて見ないし、ましてや車体の底部なんで、のぞきもしません。
 なので、御覧のように、オイル交換作業でリフトアップされていたので、作業を見学させてもらいました。
 ついでに、車体の底部を見てみましたよ。
 そしたら、「こすった傷が、随分と少なくて、状態がいいですね~」とお褒めにあずかったよ。
 随分、雑に乗っているんだけど、でも、底をこするようなところ、走らないからかな。
 エンジンオイル入れてもらってます。
 3.2L入るんだって。エレメントは、前回交換しているので、今回はオイルのみ。
 毎回のガソリン給油でポイントが貯まってゆくので、オイル交換時にそれを利用して、安くしてもらいます。
 昔、若い頃は、あんまりメンテナンスって気にしなかったけど、今はしっかりやってます。
 何よりも、安全のために。それが回りに迷惑をかけないことであるし。
 こう考えるようになったのも、大人になったからか、老化現象か?
 でも、何が何でも、安全第一。毎週の行田教室への往復だけでも、約120kmの走行なので、メンテナンスはしかりします。

天気の良い日はピクニック

  いよいよ明日は5月2日。ペペタスギター教室~生徒さん発表会 2010の当日です。
 場所は池袋・自由学園・明日館・講堂にて。開場3時:開演3時10分。入場無料。皆さん、ぜひおいで下さい。
 出演の生徒の皆さん、熱演になります!私ペぺ田代も演奏します。今年はエレキギター弾きますよ。お楽しみに。
 詳しくはこちらからご覧ください。https://www.pepetashiro.com/pepe/news.html
 さて、先日、好天に恵まれた日、家内と二人でピクニックへ出かけました。私は、陽光のなか、のんびり、芝生でランチして、ポッカポカのなか、寝っ転がるピクニック、大好きです。
 西武新宿線~東村山で乗り換えてひと駅~西武園駅。
 降りてすぐに「八国山緑地」という丘陵雑木林があります。
 今回、初で訪れてみました。平日なので、人が少なくて、のんびり、良かったよ。

 緑が最も美しい季節になりました。
 今年の春は、最悪の天候に見舞われた、最低の春だったけど、5月は何とかなりそうだね!
 木立の中、森林浴。 
 広場の芝生に陣取ります。
 まだ日影はひんやりと寒いので、陽光の下に。
 
 弁当持参。この緑地近くにスーパーがあったので、飲み物(キャンティ&ビール)のほか、チーズやコロッケなどかいました。
 楽しいよね、こういうのって!
 
 ビールと赤ワインで、気分良くなって、お腹も満腹で、少しウトウトしました。
 これが、最高なんだよね。ピクニックの醍醐味だ!
 その後、園内を散歩しました。所々、写真撮りました。
 写真は、やはり光と影のコントラストが美しいですね。
 このカットも美しかった。
 写真は、森羅万象の、ほんの一瞬、それを永劫のものとする、素晴らしいアートですね。
 想い出や空気の記憶と共に、心に残ります。
 では皆さん、明日は、ペペタスギター教室の発表会へ!
 明後日はピクニックへ出かけましょう!
JUGEMテーマ:東京散歩

キッチン・キャビンの香りカツ

  今日は土曜日で、私ペぺ田代はペペタスギター教室・東京・高田馬場スクールにてレッスン担当日。5月2日に開催の【ペペタスギター教室生徒さん発表会】も近づき、生徒の皆さんもレパートリーの仕上げにかかっています。
 私も何曲か弾きます。クラシックギターは例年のとおりですが、今年はエレキギターを何曲か弾きますよ。お楽しみに。でも、まだ、まったく準備してないので、やることを決めて取り組み始めないとね!
 入場無料だから、皆さん、見に来て下さいね!詳しくは教室HPから御覧ください。
https://www.pepetashiro.com/pepe/news.html
 昨日の金曜日、私は終日、音楽制作~作業のため時間をあけていたのですが、急遽、埼玉・行田教室に用事が出来て、行ってきました。いつものレッスンがある日程では、なかなか外食の時間も機会も無く、近所の馴染みの店にもなかなか行けないので、昨日は、ランチに出かけました。
 行田教室からすぐそばの、「キッチン・キャビン」。洋食屋さんです。
 このお店、オープンしたのが29~30年前で、家族同士が親しかったので、開店の日に食べに行きましたよ。マスターとも、長~い顔なじみです。
 私の好物、ポークカツ~ニンニク入り。通称【香りカツ】。
 キャビンのデミグラスソースは、100%自家製の本格派。私が、「本当にうまいソース!」と初めて思ったデミグラ。
 それが、肉の間で蒸されたニンニクと相まって、なんとも美味しいんです。
 ダイエットを忘れ、つい食べてしまいました。また、ちょくちょく行きたいな~。キャビン。マスターも歳とったな~。まあ、高校生だった自分が、こんな中年のオヤジなんだからね!

春らしい日よ、愛おしい

  今日は火曜日。本来なら私ペぺ田代は、ペペタスギター教室埼玉・行田教室にてレッスン担当日ですが、今日&明日は行田教室はお休みで、私は朝からデスクワーク(PC)に追われてます。
 今日は、高田馬場教室は通常通り、ビギナーコース開講してます。
 今年の春は天候が不順でガッカリですね。
 まあ、杉花粉は少なくて、花粉症の人は楽だったけど。
 しかし、寒いの苦手な私としては、今日みたいに暖かい日が来ると、ホッとするよ。
 散った桜の花びらに、春の花が咲く陽だまり。
 ホッとする景色だね!皆さんも健康管理に注意して、ギターの練習、頑張りましょう!

今年の桜は生憎の天候でしたね

  今日は水曜日で、私ペぺ田代はペペタスギタースクール・埼玉・行田教室にてレッスン担当。また、雨になり、気温も上がらず、天気が悪いね~。
 今年の桜は、まったく、天候に恵まれずに生憎でした。残念だね。何枚か、写真撮ってみたけど、曇り空でね~。でも、見てくださいね。
 小平市の小金井公園。寒い日にもめげず、満開になってくれました。
 他の花とコラボ。色とりどりも、美しいですね。

 私は菜の花が大好きです。目映い輝きが。
 これは埼玉県東松山市の上沼公園の桜。
 車窓から信号待ちの時にパチリ。
 天候やストレスで体調を崩す方が多いです。私もそう。
 なので、皆さん、自分を大事にしましょうね!健康第一。たまには自分を甘やかそうよ。

飯岡(旭市)旅行記~最終回

 今日は水曜日で、私ペぺ田代はペペタスギタースクール・埼玉・行田教室にてレッスン担当日。前回に続いて、千葉は飯岡漁港(旭市)旅行記の最終回。
 神社参拝から宿に戻って、夕食。昨夜と違うメニューでの心遣いを頂きました。
・すずきの御造り
・フグ寿司
・さばの沖漬
どれも結構でした。
 さばの味噌煮は、高野豆腐と共に。
定番ですが、さばが良いと美味しいですね。
 フグ鍋。
 私は、フグは、フグ刺しを鍋の時まで残しておいて、しゃぶしゃぶで頂くのが一番好きです。唐揚げも美味しいけど。
 もちろん「ヒレ酒」のいいですね!
 定番ですが、やはり鍋も美味しいです。
 前夜に続いて、「ほうぼう」。
 この日は天ぷら。私は、ほうぼうの天ぷらは、初食でした。
 野菜天ぷらは、春菊とシイタケ。
 翌朝、6時頃。
 日の出を見ました。部屋の窓から。
 日の出を見るなんて、何年振りだろうか?
 この日は、昨夜からの強風が続き、海の波が高いです。
 全体的に、白波が見えますね。
 飯岡漁港の近くの古い神社を訪れました。
 玉崎神社。
 境内は静かで、ゆっくりとお参りしました。
 帰路、旭市のイチゴ園にて、イチゴ狩り。
 ビニールハウスの中で、イチゴ食べ放題。家内と私の二人だけで、貸し切り状態。で、「ここの2列をどうぞ」と。
 品種もあるのだろうけど、その味わいと甘さにビックリ。
 蜜のような甘さ!食べ過ぎた!
 イチゴの花。
 なかなか見る機会が無いです。
 可憐な花ですね。
 イチゴ、満喫しました。
 その土地のものを、もぎりたてで頂くことは、その土地の「気」を頂くことにもなり、ありがたいものです。
 今回も、初めての土地を探訪し、無事に、楽しく過ごすことが出来ました。
 小旅行、リフレッシュになりました。

JUGEMテーマ:旅行 

香取神宮と鹿島神宮へ参拝

 今日は日曜日で、ペペタスギター教室は定休。私ペぺ田代は、音楽制作で終日作業です。その前に、旅行2日目~香取神宮&鹿島神宮参拝の話。今回の旅行の主目的です。
 参拝の目的ははっきりしていて、【今後の人生の指針についての決意をご報告し、御加護を祈念する】ということでした。
 今、私は人生の大きな岐路に立ち、今までの人生との決別への僅かな恐れと、新たな人生への大いなるの期待と希望の中にあり、そして心に迷うことはなく、その決心をお伝えするのに、この両神社ほど適した場所はないと思いました。
 そして、かねてからの旅行計画が、折しもそういった時期に重なり、様々な力が私の背中を押しているのだと確信しています。
 朝9時、宿を出て一路、千葉県香取市の「香取神宮」へ向かいます。
 道はスムーズ。好天に恵まれ、美しい景色の中、気分よくドライブ。
 宿から約34km程を50分で到着しました。
 私は、香取神宮は初参拝です。

 境内は実に広く、アップダウンも激しく(年配者にはきついと思う)随分と歩きます。
 まずは、手すすぎ場で手と口を清め、石段を上がります。

 全体が厳粛な気で包まれていて、心身とも現れるような気分になります。

 御本殿。爽やかな朝の光の中、参拝。
 ここ数年、神社参拝の折り、感謝はすれど願い事をしたことはありませんでした。
 しかし、今ばかりは祈りたかった。ゆっくりと決意をご報告し、御加護をを祈念しました。
 丁度、結婚式の最中。素晴らしいタイミングで、幸福と新たな旅立ちのおすそ分けを頂きました。
 おめでとうございます。末永くお幸せに。
 香取神宮と鹿島神宮は、兄弟と言いえる神社だそうで、【地震を起こす大鯰を押さえつけている要石】が、両神社にあります。
 こちらは「凸型石」。凄い「気」のパワーで、ジンジンしました。

 香取神宮の御由来案内板。
 参拝を11:30に終え、鹿島神宮へ向かいます。
 11:30頃出発して、約25km走行~12:15に到着しました。
 鹿島神宮参道の蕎麦屋の有料駐車場へ。おばさんの呼び込みに乗って。
 その店で飲食すると、駐車場が無料とのこと。
 私は、冷たいとろろそば。食べたら寒くなっちゃった。
 家内は温かい、とろろそば。私もそうすりゃよかったかな。
 さて、いよいよ鹿島神宮へ参拝。
 2007年12月に訪れて以来の再訪。
前回は、鹿に指を噛まれて、それが切っ掛けで【半年間、指弾きの練習が出来ず、JAZZとの再会~クラシック以外の他ジャンルとの20年ぶりの再会】になったのでした。
 前回のブログは:http://pepetashiro.jugem.jp/?month=200712
 前回は、指を噛まれて怪我をしたので、あまりゆっくり拝観していなかったので、今回が全体を拝観するのが初のようなものでした。
 大杉。やはり、全体が厳かな空気に満ちています。
 鹿島神宮といえば鹿。
 前回、指を噛んでもらったことで、クラシックギターの練習~上達しか考えていなかった日々に転機をもたらしてくれた鹿達。
 ここでは鹿は、神様の使い。したがって、神様の導きだったのだと思っています。
 なので、お礼をこめて売店で鹿の餌(にんじん)を大量に購入し、あげます。
 私は、動物大好きなので、こういうの大好き。あっという間にニンジン無くなりました。
 鹿よ、ありがとう。
 ところで、最近金網のまわりにロープ張ってある。注意書きを読むと、鹿に悪いものを与えた、悪意ある大バカ者がいて、7頭も死んでしまったのだとか。
 本当に世の中、想像を絶するクズがいる。許せないな!と憤りを覚えました。
 鹿島神宮の要石。こちらは【凹型】。
やはり、スゴイ「気」です。

 奥宮に参拝。やはり決意をご報告し御加護を祈念しました。
 で、おみくじを頂きます。御祈念後のおみくじにある文言は、神様からの御言葉、ということで。
 吉凶は関係ないらしいですが「大吉」でした。
 御手洗場。澄んだ水が、静かに迎えてくれました。

 この後、本殿を参拝したのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。そちらでも、祈念させていただいた後、おみくじをいただくと「大吉」。
 あ、ちなみに香取神宮では「末吉」でした。お言葉は「自分ばかりが正しいと思っていはいけません」と。心に沁みました。
 3:25、参拝を終え、宿への帰り道。
「利根かもめ大橋」という有料橋を渡り、銚子旭線という道路を走りました。
 景色良く、風情あって良かったな。
 車が少ないところで、はじめて通る道は、運転が楽しいですね。
 大分歩いて、アップダウンも多いしで疲れたので、宿に戻って入浴&休憩しました。夕食の話はまた次回。

JUGEMテーマ:神社仏閣
 

千葉は旭市、飯岡刑部岬へ旅行ゆきました


 私ペぺ田代は、前々から計画していた旅行のため休暇を取り、家内と二人で、千葉&茨城へ行ってきました。
 天候に恵まれ、念願の鹿島&香取、両神宮への参拝が叶ったし、初めて訪れた地を、満喫してきました。 
 まずは初日の様子を御紹介。
千葉は旭市、飯岡漁港&刑部岬。
夕日100選に選ばれた景観地。
有名な「屏風ヶ浦」~絶壁の上から港を望みます。
 飯岡灯台をバックに。展望塔から、海を。
 散歩に出てみました。崖の上から、海に出られる遊歩道を発見し、歩いてみると、なぜか「強い気」をビンビン感じて、「何かな~」と思うとすぐに、神社がありました。
 細い遊歩道沿にある、静かな神社。
 海津見(わだつみ)神社は、海の安全を守る神社で、龍神様を祀っています。
 鳥居をくぐり、石段の上に本殿がある。
 静かに、厳かな気に満ちていて、素晴らしい神社でした。
 ここに巡り合えたのは、超ラッキーで、感謝です。
 本殿左手の奥まった場所に、龍神様の石像が祀ってありました。
 古くから信仰を集め、海に生きる人たちを守ってらっしゃったのでしょう。

 土が大きく削られた場所に、鎮座なさっています。
回りは、樹木の根が巡っていて、不思議な空気に包まれる空間でした。

 飯岡漁港に降りてゆきました。
 すると、白猫君がいて、すぐ仲良くなりました。食べ物を持ってなくて、残念。
 「浜に出たいんだよ」と言ったら、案内してくれました。自分の縄張りの端っこまでね。猫には、縄張りが大切だから。
 猫に教わった通り行くと、砂浜に出られました。
 この岸壁が、有名な「屏風ヶ浦」。岸壁が、何キロも続いているのだとか。
 波打ち際に煙るしぶきが、美しいですね。

 夕日100撰の景観地。美しい夕焼けが見られました。

 旅の宿は、レストラン+ロッジ風宿泊施設の「海辺里(つべり)」さん。
 夕食です。名物は、アンコウとフグ、サバ、イワシなど。
まずは:
・ムール貝の味噌焼
・エシャロット&麦みそ
・煮こごり
・ホウレン草ゴマ和え
・香物
御造りとサバ寿司。
ホウボウの塩焼き。
私、初物。淡白で美味しい白身でした。

フグの唐揚。
米なすの白みそ和え。
メインは、この地のスペシャルアンコウ鍋「どぶ汁」。(これも初)
 これは、まず
・アンコウの肝を空煎りし、
・崩れたところに味噌の汁を入れ、
・アンコウの身や肝、野菜を煮る。
 写真の一番上の、ひき肉みたいに見えるのが、炒ったアンコウの肝です。
 カロリー高いでしょうが、流石の美味しさでした。
 通常のアンコウ鍋とは、一味も二味も異なる、この【どぶ汁】。結構でした。
 しかし、凄いボリュームで、最後に雑炊も用意されたようなのですが、御辞退させていただいたほど。
 美味しい夕食で、旅の初日を締めくくりました。
JUGEMテーマ:旅行

パパ(ぺぺ・ロメロさん)の誕生日で電話しました

  おっと、大事なことを書くの忘れてました。
 3月8日は、パパ(ぺぺ・ロメロさん)の誕生日で、日本時間の今日(3/9)午前が、現地アメリカ西海岸の3/8午後。で、お祝いの電話しました。パパの携帯に。
 で、
・先週、スペイン~グラナダ行ってたよ。
・4月頃には、制作中のギター教本の原稿を仕上げる予定だよ
・誕生日を家族に祝ってもらって、嬉しいよ
とか、6~7分、雑談しました。パパと共に過ごす時間は、いつでも、幸せな気分になる。
 早く、また来日してほしいですね!

音楽制作~作業中

  今日は火曜日で、ペペタスギター教室・新宿~高田馬場はビギナーコース開催。私ペぺ田代は、通常日程ならば、埼玉行田教室にてレッスン担当なのですが、今週は行田教室のレッスンはお休みで、私は、音楽制作作業に追われました。
 しかし、午後から降り始めた雪は一向に弱まらず、凄い寒さで、ばっちり積もっちゃったねぇ!明日の朝が心配だ。
 制作作業を始めると、手順に応じて徐々にギターが出てきて、このありさま。
 まったく、片付けるのが大変だぁ。
 通常、ギター群は、使用するとき以外、ケースに保管したうえでの、湿度管理。
 だから、使い終わったら、全部しまうのです。それだけでも大変だよ!
 今日は、まだ、マイクロフォンセットとシンセサイザーが出てないし、クラシックギターも出てないし、少ないほうだ!
 さて、年度末を迎えつつ、生徒の皆さんも、職場や学校、生活パターンが変わるシーズンで、対校&休学する生徒さんが、多いです。
 春は、そういう季節。わた、3月後半から5月にかけて、新しい生徒さん達が新規入学してきて、また新たな1年が始まる・・・そんな季節です。
 今年は、どんな人と、どんな出会いがあるのだろうか?
 ギターが運んでくれる出会い~それが素晴らしくないはずはないよね!
 ということで、無料体験入学&見学希望の方、お気軽に、電話で予約してください。
 東京教室電話番号 03-3371-6681 にて、全教室の予約を承ります。

トーンボックス(ブースター付)製作

 今日は金曜日で、私ペぺ田代は、ペペタスギター教室・小平~花小金井教室でレッスン日程。雨になりました。花粉も来たね!目がかゆい。
今週の火&水曜~行田教室にて、レッ スンの空き時間に、トーンボックスを製作しました。
 ギブソンL-4に、ケントアームストロングのピックアップを取りつけて、アンプリファイズ出来るようにしたのですが、ギター&ピックガードには、ヴォリューム&トーンを付けなかったので、別途必要不可欠。
 特にトーン回路が無いと、JAZZの音を作りづらいから。
 先日制作&アップした、「Pepetas Theme」の録音にも、あればよかったのですが、あまりの忙しさに、部品を調達したものの、制作できない日々が2カ月近く続いてしまい、ようやく制作に取り掛かれました。

 内部写真です。
・250kΩのAカーブ~ヴォリューム
・3点SWで、トーン回路に向かい
・.022μF-パス-.044μFと、コンデンサの値を選択出来る!
・20dbブースター(on/off)
・最後にマスターVOL
という、レコーディング&ステージに重宝なアイテム!
 こういった電子工作は久しぶりだったな~。懐かしい。たまには楽しい!
 完成チェックで、手元にあったテレキャスターを通してみたら、凄く良いフィーリングの音が出ました。
 オレンジドロップ(コンデンサ)が、良い効果を出してます!
 今後のレコーディングに、大活躍だな!
 こんなことも、ギターに関わる、楽しみの一つなんだよ~!

ペペタスのテーマ~ペぺ田代演奏VTR新作アップしました

 「ペペタスのテーマ」を作曲して、演奏~収録~VTRも撮って公開したい~この作業に先月から取り組んでいました。
 今日、ようやく完成して、YouTubeにアップロードして一段落。
 我ながら、楽しく観られます!ぜひ皆さんも、見てください。
 ペペタスギター教室のHPも一新されまして、徐々に未完全だった部分も出来あがってきています。ちょくちょくのぞきに来て下さい。
 以下に画面を埋め込みますが、YouTubeのアカウント(以下のURL)から入って、評価とかコメントとか、書いてね。
http://www.youtube.com/watch?v=Q3vlwFr4fXc



JUGEMテーマ:音楽

美味しいビールを度々ごちそうさまです

 今日は木曜日で、私ペぺ田代は、ペペタスギター教室・高田馬場スクールにてレッスン担当。夜遅く、雪になりそうですねぇ。
 さて、年末年始から、ビールやお酒など、私の大好物の頂きものが続き、嬉しい限りでした。今日は、美味しいビールの紹介だよ。
 まずは、ベルギービール。ベルギーはフランス料理が、大層素晴らしいらしいし、チョコも有名。
 で、ビールもすごく有名ですよね。
 3本、頂きました。それぞれに味が違います。楽しいし、美味しいし、最高だね。
トリプル。アルコール分9.5%
フルーティーでスムース。後味の最後に、苦味が際立ち、フルーティーさと苦みが二極になって、バランスを取っていました。
とても良く出来たビールでした。
カルロス。アルコール分8.5%
ボディしっかりしているが、口の中で膨らんで、後味は柔らかで、あまり表情を変えない。
バランス良く、落ち着いた充実感。香りが華やかで、旨いです。
セゾンレガル。アルコール分5.5%
軽く、後味も短い。スパイス入りで、毛色の変わったタイプ。
色合いが綺麗ですね。
 こちらは、松島の地ビール。
 ドイツ式の製法らしいです。3本それぞれ、違う味です。
 ワイゼン。
 3本の中で、傑出して出来が良いです。
 美味しいです。バランスも香りも、味も、結構ですね~。
 ヘルズ。
 色合いが美しく楽しいです。ボディーは、見た印象よりは軽め。
 やや華やかになりますかな。
 ダンケル。
 重厚です。重いビールも美味しいですよね。
 ちなみに私は、黒ビール大好きなので、気に入りました。
 ビールは楽しいですね!普段飲みのレギュラー銘柄じゃ、満足出来なくなっちゃうよ!
JUGEMテーマ:ベルギービール

松井邦義ギター工房へギターリペア完成品を受け取りに

 まずはニュースです。ペペタスギター教室のHPが、全面的にリニューアルされました。VTRや写真も沢山配置しました。まだまだ、手を加えたり、ページが増えたりする予定ですが、ひとまずの公開になりました。
 昨夜遅く、公開してもらったのですが、少々、技術的な問題が発生していまして、今夜には解決し、めでたく、「ひとまずの完成~無事完全公開」となる予定です。どうぞ、今夜以降に御覧ください。
さて、今日の話題は、正月にギターリペアをお願いしていたギター製作家・松井邦義さんから作業完了のお知らせを頂いたので、1/31(日)に取りに行ってきました。
 私のギブソンL-4(丸窓)のリペアでした。
 まずはフレット交換。私の愛用する、大きめのフレットを打ってもらいました。
 相変わらず、いい仕事です!
 指盤のコンディションも、カンナを薄くかけてもらって、良くなりました。
 指盤のフィーリングは、まったく変わってないので、流石、名人ですな!
 表面版の割れ。昨年の購入時からありました。ピックガード下&ネック脇。
 裏側から修理(当木)してあったのですが、「接着強度がほとんどない状態っだったので、ついでに治しといたよ」と言うことで。
 薄い当木とニカワでの接着&補強。
 裏板のハガレ(4か所以上あった)も、全部修理してもらいました。なんたって1928年製のギターだから、疲れてます。
 ですが、ここで、【正しいリペア】をしておけば、これから数十年、安心して使えます。
 ギターを知り尽くしている私と松井さんが、修理の方針を決定したので、結果が悪いはずがないです。もちろん、名人~松井邦義のお手柄です。
 ついでに、マーティンOM-18CTMを持参して、簡単なメンテナンスと、エンドピンジャックの取り付けもしていただきました。
 互いの信頼関係が、何より重要ではありますが、こんなに安心して、リペアをお願いできる方は、そうはいない。
 私のギターのリペア&メンテナンスは全て、松井さんにお願いしています。
 ただ、人気クラシックギター製作家ですから、自分のギター製作で年中、忙しいわけで、なかなか、リペアも頼みづらい。
 製作工程の流れの中で、時間がとりやすい時期を、あらかじめ(相談して)教わっておいて、そこに無理やり、お願いします。
 いつもわがままを聞いてもらい、感謝。感謝。
 
昨年末に仕上がったスティール弦のハカランダ試作品【FTS-BR】。前回も紹介しましたね。
 非常に素晴らしい仕上がりで、製作者自身、気に入っています。
 購入を御希望の方には、売ると言ってました。私もお薦めします。凄く良いギターですよ。
 ペぺ田代が仲介させていただきますので、私に連絡ください。
 さて、前回のブログを書いたら、「修理を頼みたいので、紹介してほしい」と問い合わせが、いくつかありまして、「やはり質の良いリペアのニーズは多いな」と思いました。
 実際、その中のいくつかの注文は、松井さんが引き受けたそうです。
 で、松井さんに、「もっとリペアを受けたらどうですか?」と言ってみたところ、「やはり自分の製作が第一になるので、スケジュール次第だし、まあ、どうしてもって、言ってくれる人は考えるけどね~・・・」と歯切れが悪い。
 なので、御希望の方、私が仲介します。でも、引き受けてくれるかどうかは、時期と症状(リペア内容)次第だと思いますが。
 でも、残念ながら、質の悪い(というかレベルが低い)リペアが常識的に氾濫する中、(ギターを本当に知り尽くしてないせいだと思う)これだけの職人さんは貴重です。
 皆さんも、ギターの修理は、本当に信用できる人に任せたほうがいいですよ!

JUGEMテーマ:ギター

ペペタスギター教室のHP~全面的にリニューアルします

  今日は水曜日で私ペぺ田代は、ペペタスギター教室・埼玉・行田教室にてレッスン担当日。今日も寒いですね!体調を崩して、休校する生徒さんが多いです。皆さん、体調管理には十分注意して、特に、ギターの管理のためにも、湿度は必ず55~60%に保ちましょうね!
 さて、只今、ペペタスギター教室のHPを、全面的にリニューアルする作業が、大分、追い込みに入ってきました。
 写真は、新しいトップページのデザインです。
 予定では2月2日の早朝には、公開する予定で作業を進めています。
 製作委託している先方社の作業を待って、私が修正リクエストをする、という作業を繰り返しています。
 で、「生徒さんとのレッスン風景」写真のストックが少なくて、困っています。
 ぜひとも、皆さん、撮影に御協力お願いします。御顔を出したくない方は、そういう配慮をしますので、よろしくお願いします。
 今のHPが、随分と古くなってしまったので、一気に新しくなります。
お楽しみに待ってて下さい。

宝登山神社参拝~鎮座千九百年

 今日は水曜日で、私ペぺ田代は、昨日に続きペペタスギター教室・埼玉・行田スクールにてレッスン担当日。
 今日は、昨日の予告通り、「宝登山神社参拝」です。ペペタス社の社内行事として、初春の祈願に、埼玉は長瀞の「宝登山神社(ほどさん)」へ参拝するのは、かれこれ10年以上は続いていると思います。
  昨年は、今年2010年の「御鎮座1900年」の記念イヤーに向け、本殿の改修&御札所の新築を行っていて、仮殿にての新春祈願となりました。
 昨年12月10日には、その改修も終わったそうで、昨日は、実に見事に美しくなって生まれ変わった御本殿での祈祷となりました。
 本殿は、明治時代に建立されたものだそうで、
・彫刻の彩色の復刻
・彫刻の修繕
・床暖房の施設
なんかをしたんだって。
 
御本殿です。
 屋根の下に、ぐるりと360度、極彩色の彫刻が並びます。
 が、建物自体が明治時代と古く、彩色部分が加わっても、全体の落ち着いた佇まいは失われていません。
 絵柄にも、出典となる寓話なり神話があるのでしょうが、私の知識ですと、分かりませんでした。
 これは、弁天様ですかね? 
 これは、白い象を中心に絵柄。
 左側に天女様が彫られていますね。
 本殿内部の天井です。
 羽目板の絵は、以前からのままです。
 壁最上部を縁取る部分が、外壁と同じく、彩色され直したんでしょうね。
 この部屋で、御祈祷をしていただきます。
 神社の空気は、清浄で清々しいですね。
 待合から本殿にわたる通路、そしてその先にこの、御札を頂く建物があります。この左手が本殿ね。
 ここは、すっかり新築になりました。
 秩父線長瀞駅から2km。車なら、関越~花園ICから、空いてれば25分くらいかな。
 皆さんも、訪れてみたらいかがでしょうか?
 私は行ったことないけど、ケーブルカーで山頂に上がると、「ろう梅園」があって、美しくて有名なんだって。
 駅に書いてあったけど、今、もうすでに「東で7部、西で3部咲き」だそうです。
 ギター練習の息抜きに、上達祈願に、かな?

JUGEMテーマ:神社仏閣
 

秩父鉄道~長瀞駅


  今日は火曜日で、私ペぺ田代はペペタスギター教室、埼玉・行田スクールにてレッスン担当日。今日は午前中、毎年1月恒例~ペペタス社新春祈願のため、宝登山神社へ、初穂御祈祷をお願いに行ってまいりました。
 
 今年2010年に、御鎮座1900年を迎える、由緒ある宝登山神社。この記念すべき年に、美しく改修を終え、目にも鮮やかな本殿など、また明日紹介するとして、今日は最寄駅の「秩父鉄道~長瀞駅」の写真です。
長瀞駅の駅舎~全景です。
かわいいよね。で、丸赤のポストが、実に結構な場所にあったり、結構な風情です。
入口から待合~切符売り場~改札と、筒抜け状態。
これが、私が子供の自分の、「駅」の姿だったんですな~。
懐かしい。実に、趣があります。ひなびた感じもいいですね。
100点満点の待合です。
こうも完璧に風情があると、嬉しくなっちゃうね。
近くで見ると、ガラスが少し波打っていたり、窓枠のペンキの塗替えた、その厚みが柔らかな空気を作っていたり。
ベンチや羽目板の擦れ加減、色合い。
「昭和」らしい。
もう、十分な観光資源だね。
外にある、多分乗降客が多い場合に開けるであろう「外改札」。
こういうのも、「昔の駅」には、必ずあったような気がする。
私は幼少の頃、祖母に連れられて、毎日、近くの秩父鉄道~行田市駅に入り浸って遊んでいたので、なんだかひどく懐かしかった。
どうして駅に行ったかと言うと、本日、宝登山に当社役員である父が、電車で来て、私と現地集合ということで。
私は、小平から車で行きました。20分、予定より早く着いたので。写真撮ったりできましたし、私自身が、駅を満喫できた。
11:21~秩父線下り、到着です~。
なんだか、観光気分少しと、そして、ひどく優しいノスタルジアに包んでもらった、20分間でした。
良かったな~。嬉しいな~。幸せだな~。
宝登山の紹介は、また明日。

JUGEMテーマ:
鉄道・駅

疲れた時には甘いもの

  私ペぺ田代は、無事ツアーから戻り、ペペタスギター教室も、18日(月)より通常営業となります。
18日(月)は朝10時~夜9時まで、満員です。自分で受けた予約ながら、恐ろしいスケジュールです。頑張ります。
 さて。今日は甘い物の話。疲れた時には、甘いものは、いいですね。効きます。私は酒飲みなので、甘味を自分で購入するってことは、あまり無いです。あ、チョコ買います。レッスンスケジュールの都合で、食事できない時は、チョコ食べながらレッスンしてる時あります。
ある生徒さんから、甘味を二つ、頂戴しました。
銀座の甘味処、吉兆庵の「とこよ」という菓子です。
ゆずの皮の砂糖漬けですな。実に良い風味で、結構なお味です。
2切れ、3切れと口に運びます。
やはり、日本茶に合いますねぇ。
香り豊かに、極めてかすかに皮の苦味が風情です。
初めて食べたけど、気に入りました。
呑助の皆さん、お薦めです。

クリスマスの有名なお菓子「シュトーレン」。
各種ナッツが入り、香ばしいです。
いただいてから、しばらく置きまして、熟成を進めてから頂きました。
私は、この菓子にも馴染みが無かったのですが、美味しいのですね!
すっかり気に入りました。

しかし、寒い日が続きます。今週は、やや気温が上がるのだそうですが、皆さん、体調に十分注意して、しっかりギターの練習に励んでください。

山口県は岩国の酒~五橋(ごぎょう)

 おかげさまで、新年早々、ペペタスギター教室~ペぺ田代のレッスンは、盛況を頂き、感謝しております。誠にありがとうございます。
 年末年始の「過労でダウン」から復帰早々、またもや、忙しく時間に追われております。
 まずはお知らせ。ペぺ田代は、ツアーのため1/10~15、出かけます。連絡も取りづらくなりますので、御用の方は、16(土)以降のコンタクトをお願いします。
 さて、年末年始と、ありがたいことに、頂き物に恵まれております。皆さん、帰省した折などに、お土産を心遣い頂いたりで、感謝に堪えません。いつも、ありがたく、美味しく頂戴しております。
 さて、山口県出身の生徒さんが、昨年の暑い頃に帰省なさった折、地酒を買ってきてくださいました。
 美味しそうなので、「鍋に合わせようかな~?」などと思っていたら、もう年末!で、正月にいただきました。
 岩国市は酒井酒造。
 「五橋(ごぎょう)」~純米原酒
 【水が合う】との言葉通り、その土地の水が口に合えば、まっとうに作った酒なら、必ずお気に入りになります。
 山口県の想い出は、修学旅行で、萩~秋芳洞に寄ったきりで、子供だったし、よく覚えてないのですが・・。
 日本酒は純米酒であることが、本来、当然ですよね。そして、それを、まっとうに作れば、好みはともかく、ダメなものは出来ないはずなんです。

 冷やして(8~9℃くらい)でいただきました。
 見た目の色味から受ける印象より、スムースで、飲んだ後の鼻抜け(後香)もすっきりと消えます。
 味は、まったく適度なバランス。ボディーも中くらい。
 とても良いお酒です。
 まっとうな良い酒が、入手しやすく、手ごろな価格で手に入ること。出荷量が少ないから、地元で消費される。
 それが、過去の常識だったのでしょうが、ネットショッピングのおかげで、大いに変わったのでしょうね。
 おかげさまで、また良い出会いに恵まれました。
御馳走さまでした。
JUGEMテーマ:日本酒

ギター製作家~松井邦義氏の工房を訪問

  今日はもう1月4日。皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか?私は昨日から働いております。VTR撮影、ギターメンテナンス、デスクワークなど、仕事してると、一日があっという間に過ぎますね。もっとも、休日のほうが、もっと早く過ぎるけど。
 で、ペペタスギター教室、2010年のレッスンは、明日から開始です。
 私ペぺ田代は埼玉・行田スクールにてレッスン担当。高田馬場教室のビギナー専用コースも営業してます。
 今日は、午前中を使い、旧知のクラシックギター製作家・松井邦義さんの工房を訪れました。
 目的は、昨年購入した1928年製ギブソンL-4の修理&調整を依頼に、ギターを持参しました。
 2代目を継ぐ息子さんと、私のL-4の状態をチェックしてる写真です。
 お願いしたのは:
・フレット&ナット交換
・ピックアップ取付
・ピックガード製作
・裏板はがれの修理 など。
 松井さんは、日本では私が最も信頼している職人さんで、ギター製作はもちろんですが、リペアに関しても、極めて高度で、見事な腕前の持ち主。
 私が手放しで、修理をお任せ出来る、超一流のルシアーなんです。
 松井さんの本業は、クラシックギター製作。
 が、アコースティックギタリスト・石川鷹彦さんとの親交から、石川さん用のギターも製作しているなど、「純クラシック」以外でも、造詣が深い方です。
 「年末に仕上がった試作品、弾いていってよ!鉄弦なんだけど」
 ということで、拝見しました。
 以前から松井さんは、「特別に頼まれた場合は、スティール弦ギターも製作」しているのですが、
 「ハカランダで作ってみたよ!」と。

 素晴らしいハカランダですね。
 音色は:
 元来のモデル(松井さんの金属弦:model FTS)は、きらめくような高音~美音と、クッキリした音の芯、伸びやかなサスティンなど、「華やかな美しさ」溢れる作風なのですが、ハカランダの使用と、それに応じた構造によって、「より彫りの深い、生々しい立体感、奥行感」が加味され、「音像も大きくなり」、素晴らしい仕上がりでした。
 カメラを持参しなかったので、私の携帯で撮影なので、画質悪いの、勘弁して下さい。
 ボディ-やヘッドなど、全体的なデザインは、クラシックギター式を踏襲。
 スロッテッド・ヘッドにシェルインレイも美しいですね。
 12フレットジョイント。
 ポジションマークは7.9.12フレットに、スノーフレイクスを中心にしたデザイン。
 トップのスプルースのグレイン(木目)も素晴らしいです。
 非常に、良い材料ですね。
 ロゼッタとラベルです。
 非常に音が良く仕上がって、製作者本人も、満足なさっているようでした。
 松井さん自身、マーティンやリゾネーターギター(ドブロ)などのコレクションを持ち、研究なさっていた経緯からも、その広範な知識と造詣の深さがうかがわれます。
 ギターは、いくら材料が良くて、仕上げが美しても、音がダメで、かつ、音楽的に響かなければ、はっきり言って、何の価値もありません。
 マーケットでは、結構、そういうギターが評価されて人気があるけど、実物を弾いてみて、がっかりするケースが多いですが、このギターは本物。

 したがって、見る前、弾きます。当然ですね。
 素晴らしかったです。お薦めです。
 そんな雰囲気に、「出来がいいから、売ってもいいかな~?試作品だけど」と言ってました。
 なので、興味のある方は、ご紹介しますから、メールでも気軽に送ってください。
pepe@pepetashiro.com
 今年最初に巡り合った、新しい素晴らしいギター。
 今年も良い年になりそうです。


JUGEMテーマ:ギター

オーガニックの屋久島ポンカン

  以前、高田馬場教室に通っていただいていて、郷里の屋久島へ戻られた、塚田さんという生徒さんがいらっしゃいます。
 以前、当ブログでも何度かご紹介しました。【生徒さん】カテゴリです。探してみてね。
最後の掲載はこちらでした。http://pepetashiro.jugem.jp/?eid=81
 で、ポンカン&タンカンの栽培をすることも、帰郷する大きな目的で、帰郷してから2年近くたち、いよいよ美味しい「ポンカン」の収穫を迎えたそうです。
今日、塚田さんの力作のポンカンが、屋久島から届きました。
ポンカンは、屋久島の特産品の一つで、【お歳暮】や【クリスマス】などの贈答品として、出荷されるのだそうです。
が、屋久島でも、栽培地が島の【北側 or 南側】の、どちらに位置するかで収穫期が異なるのだそうです。
で、塚田さんの【みかん畑】は、屋久島北部に位置し、一般的な出荷時期よりも、およそ3週間程度、遅いのだそうです。
なので、今からが、最高に甘味が増し、美味しくなるシーズンだそうで、ひと箱も頂戴してしまいました。
塚田さんの自信作。早速ゴチになりました。
「素晴らしく美味しいです。当然ながら。」
で、どう旨いかと言うと、
・「ナチュラルな旨さ」
・「自然な、かつ十分な甘さ」
・「ジューシーさ」
・「食感の良さ」~薄皮付でも、剥いても
この自然なる旨さ、素直さは何だろう?と思えば、それは塚田さんの、みかん作りに対する姿勢そのものなんですね。
当然、オーガニック栽培です。話を伺ったことがあるのですが、まあ、大変です。
4~10月は、毎朝、草刈り。これが、もう、格闘だそうです。
で、この雑草をのさばらせると、みかんの木をダメにしてしまうそうで、薬を使えば簡単なのでしょうが、塚田さんは毎朝、草刈りです。
みかん作りは、木作り、環境作りなんですな。
また、「単に甘くするだけの栽培はしない」と。最近は、極端に甘さばかりを追求した「みかん類」が多いのですが、(お菓子みたいに)柑橘類は、「甘けりゃいいってもんじゃぁ、ないでしょ?」。
品の良い甘さてぇのは(あ、江戸っ子口調になってきた)、自然な後味、ほのかな温かみ、一切のエグミがなく、人間に例えると、「まあ、なんて素直で育ちの良い方なんでしょう!」てえやつですわな!
これが一番難しいけどね。
簡単に手間ヒマだの、方法論だの言うけど、まずはじめに「理想ありき」。
そしてその理想は「気高き精神そのもの」で、人間、簡単に持ち続け、実践できるものではないですよね。
すでに固定ファンもいて、直接購入申し込みをなさっているそうですよ。
皆さんにも、私ペぺ田代が責任を持って、お薦めします。
1月20日くらいまでがポンカン。2月中旬ころが、より甘さの強い「タンカン」のシーズンだそうです。
出荷の直前まで、木になってるわけだから、時期が遅れると「見た目は悪くなるけど、味は濃くなって、甘味も増す」のだそうです。
ペぺ田代ブログを読んでる人で、「味より見た目を気にする人」など、一人もいないでしょ?
さてさて、以下に塚田さんの問い合わせ&申し込み先をご案内します。
ペぺ田代ブログ見たよ!って言えば、一番美味しいところを、木からもぎって送ってくれますよ、きっと。
【屋久島塚田みかん】
電話&ファックス 0997-42-0248
メール  todatoda401@shore.ocn.ne.jp

JUGEMテーマ:果物

丘 灯至夫さん逝去~私の名付け親

  まだまだ体調が戻らず、つらいです。今日で3日目。今日も思い切って休養にします。もう、安静ね。仕事が3日分もたまって、年明けが恐ろしいけど、仕方ないな。
 アメリカからの帰路、飛行機で手にした新聞に、悲しい記事を見つけました。恩人の訃報でした。
丘 灯至夫(おか としお)さんです。作詞家。
私の「名付け親」になっていただいた御仁で、残念ながら面識を得なかったことも、礼状を差し上げなかったことも、残念でなりません。
私の命名にあたり、頂戴したお手紙は大切に取ってあります。
男で3つ、女で3つの名前候補が期してあり、その中から両親が選択し、私の名前を決めました。
また、その後、私に色紙を頂き、これも取ってあります。
心からの感謝と哀悼の意を、捧げさせていただきます。
ありがとうございました。合掌。
丘さんの代表作は数多く、「高校三年生」「高原列車は行く」などの歌謡曲から、「ハクション大魔王」「みなしごハッチ」などのアニメ、「木枯らし文次郎」などのドラマ等々、幅広くご活躍なさっていました。
私は、丘先生に頂戴した本名と、パパ(稀代のギタリスト)ぺぺロメロさんから頂戴したスペイン名と、なんとも「身に余る名前」を二つも持っていますので、その名に恥じないよう、より一層の精進を重ね、人間として成長してゆきたいと、反省を胸に、改めて想う次第です。
丘先生のことは、以下のリンクで御覧ください。
作品群多い紹介
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%98%E7%81%AF%E8%87%B3%E5%A4%AB
人脈など多い紹介
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%98%E7%81%AF%E8%87%B3%E5%A4%AB
訃報
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/11/25/13.html

過労の影響が出てます

 昨日からペペタスギター教室は、年末年始の休校に入っていて、私ペぺ田代もレッスン業務はお休みです。
 が、PCワークを中心に、片付けなければいけない仕事が山積みで、休んでる暇が無い状況。
 したがって、正月もゆっくりと休めそうにありません。
 が。案の定、レッスンがお休みになった途端、溜まりに溜まった疲れが出ました。観念して、「休養」してます。ずっと、咳も続いているし。
 今日も、「朝起きていけそうだったら、仕事しよう」と思っていたのですが、無理でした。今日も休みます。今日は「安静」に近いです。
ささやかですが、クリスマスを祝いました。
疲れているときに、甘いものは、体が喜びます。
ホールケーキね。小さいけど。3人で食べましたが、4人で丁度いいくらいだったかな。
生徒の皆さんも、ペぺ田代ファンの皆さんも、健康に注意して、良い年を迎えてください。

長野県は諏訪の地ビール&地酒

 今日は今年最後の日曜日。ペペタスギター教室は定休日。私ペぺ田代もお休みです。
 まずは年末年始の教室スケジュールのご案内から。
 12/29(火)~1/4(月)の1週間、お休みになります。
 ここ3週間ばかり、強烈な忙しさで、分刻みならぬ「30秒刻み人生」を送っていました。
 過労から、扁桃腺が腫れっぱなしの、咳が出っぱなしの、微熱が続きっぱなしの、肩首パンパンの、という状態が続き、さすがに「限界だ」と思い、木曜日に病院で「ニンニク注射(高濃度ビタミン注射)」を打ちました。効きました!随分楽になった。
 で、昨日で、忙し過ぎる山を越え、平常の忙しさ(・・・)に戻ります。
 でも今日は休み(レッスンがないだけ)なので、半日は完全に休養に充てたいと思います。
 さて、このブログも、久しぶりだな~。忙しすぎて、まったくヒマがなかったので、古いネタで恐縮ですが、溜まりに溜まったネタの数々を、のんびり書いてゆきます。
 先月から、嬉しいことに、貰いものが多いです。みなさん、ありがとうございます。
長野は諏訪から、高田馬場教室へ、遠路、通っていただいている生徒さんから、先月、私の誕生日の祝いに、と御心遣い頂きました。
私の大好物、「アルコール」です。
ご当地、諏訪の地ビールと地酒。
重いのに、ありがとうございました。

御覧の通り、ケルンタイプの発酵らしいですね。「諏訪浪漫」。瓶の形状も、素敵です。
材料はシンプルに「麦&ホップ」のみ。ですが、「温泉水」を使用しているのが特徴らしいです。
また、「無濾過(ノンフィルター)」タイプなんですね。
美味しそうな条件、全て揃ってます。
美味しいビールは、美味しい食事とともに。
というのが楽しいけれど、まずは「ビール単独」で飲んでみました。
スムースさ、香り、コク、のど越し、キレ。
全般的に「中庸」で、後味にエグミがなく「ス~っ」と消えてゆきます。
美味しいです。まじめに作ったビールで、大好きになりました。

こちらは、やはり諏訪の地酒、「真澄~大吟醸・夢殿」です。
山田錦で、精米歩合40%の大吟醸。
やや甘めでフルーティーな感じは、大吟醸特有の風情です。冷蔵庫で冷やして、アツアツの鍋と頂きました。
また、違う日には、ビーフシチューと合わせてみました。これも、洋食屋さんぽくて、乙でござんす。
いや~、結構ですね。ありがとうございました、ごちそうさまでした。
まったくもって、誕生祝いなど頂戴して、恐縮です。でも、お心と共に喉を過ぎると、美味しさも一層、五臓六腑に沁み渡ります。
感謝、感謝。
JUGEMテーマ:ビール

ペぺ田代ギターコンサート2009~終了しました

 12月6日(日)池袋・自由学園・明日館~講堂で開催した「ペぺ田代ギターコンサート2009」は、好天に恵まれ、大変に美しい会場の音響を得ることが出来、無事終了しました。
 御来場の皆様、誠にありがとうございました。
今回は、曲ごとにぺぺロメロJr氏のギターを4本、使い分けました。控室での様子です。
手前から:
#166(2009年)
#116(2007年)
#144(2008年)
#66(2004年)
師走の繁忙期にもかかわらず、ご来場いただきました皆様、心より感謝申し上げます。
演奏者当人にすれば、至らないところ、不満、反省点が、あまりに多いのですが、今回は天候に恵まれて、会場の響きが素晴らしかったことに、随分助けられました。
もちろん、ギターの美しい響きに助けられ、導かれたのが一番ですが。
今後も益々精進して、頑張りますので、引き続き御愛顧をお願いします。
来年(2010年)は、同会場、同時間にて、11月14日(日)にて開催いたします。
一年は、あっという間に過ぎてしまいます。互いに実り多い、幸せな一年を過ごし、再会を果たしましょう。
感謝。感謝。